“PlayStation 2”専用ハードディスクドライブレポート
![]() |
このレポートについて | ||
電脳の海にて「FF10はHDD対応で快適な戦闘等がさらに快適になるらしい」との噂を聞きつけ、 よく利用するゲーム店にて何故か置いてあったFF10のパッケージの裏に 「“PlayStation2”専用ハードディスクドライブ(以下HDD)対応」 と書いてあるのを発見して確信を持ち、 「これは是非買わねば。そして試さねば!」 と関西人の新しいもの好きの血が騒いだので 勢いで買ってみましたPS2専用HDD。 効果等調べてレポートにしてみました。 「HDDって何よ?」って方から 「ホンマに快適なん?」や 「FF10以外にはどうなん?」とか 「買って損せんの?将来性は?」 という人の参考になれば幸いです。 ちなみに私のPS2は結構古く「SCPH-15000」なのでHDDは外付け型の「SCPH-10210」です。 新しいPS2(SCPH-10000、15000、18000以外)につける内蔵型HDDとは、 性能以外の面ではかなり違う点があると思います。注意してください。 |
![]() |
ティーダ:PS2専用HDDって何っスか? | ||
ルールー:PCに付いているHDDと基本的に同じでデータを保存するものよ。 7月20日現在ではPS.COMの通販のみにて入手可能。 外付け型は19000円。内臓型は18000円。 容量は40GB(ギガバイト)。かなり保存できるわね。 リュック:じゃあこれがあればメモリーカード買わなくていいね〜。やった〜。 ルールー:残念ながらHDDにセーブデータは保存できないのよ。 これからそういうソフトも出る可能性もあるけどね。 リュック:な〜んだ。ざんね〜ん。 ルールー:ちなみに外付け型のHDDの箱は真っ赤だったわ。 PS2本体が真っ青だから対比させたのだと思うけど、かなり驚かされたわ。 |
![]() |
ティーダ:で、どんなことができるっスか? | ||
ルールー:PS2がDVDからデータを読みこむのよりHDDより読み込むほうが速いので、 HDDにデータをいれてロードの時間を短縮したり出来るわ。 他には、例えばこんな感じかしら。 最初に出たとあるゲームを「A」とするわね。この「A」のデータをHDDに読み込ませておいて、 おまけソフト「B」を買うことによってさらに「A」が楽しく遊べるようになったりするのよ。 リュック:せんせ〜。その説明ではよくわかりませ〜ん。 ルールー:わかりやすくいうと…そうね。 今までのPSソフトでいえばとコナミの音ゲーのアペンドシステムが 一度HDDにいれればディスクを入れ替えなくても出来るようになったってとこかしら。 他にもFF8なんていう大作でバグがあった場合にもインターネットより新たにファイルをダウンロードして 直すことが出来たり、スポーツゲーム等で新しいチームを追加したり、なんて事が考えられるわね。 ティーダ:なんだか凄そうっスねー。ザナルカンドでもそんなのなかったっス。 |
![]() |
ユウナ:では、具体的にFF10で使用してみていかがでしたでしょうか? | ||
アーロン:そうだな…。 まず最初はPS2がHDDを認識しに行くのでタイトル画面までは普段より10〜20秒遅くなるようだ。 それ以外ではHDDの方が抜群に速いな。TAには必須と言えるだろう。 普通 HDD使用時 起動時(背景白SQARESOFTpresentsと表示されている画面) 30〜35秒 40〜50秒 戦闘に入る時 1秒前後 ほぼ0秒 MAP切り替え時 5〜10秒 2〜5秒 ただし、HDDを使用するときにはタイトル画面で「インストール」を選んでデータをHDDに入れなければならないがな。 これは約12〜13分程かかるみたいだな。その間は「10−FFいっしょにTALK!」でも見ながら時間を潰すがよい。 一度読み込めば二回目からはそのまま出来るからな。面倒なのは最初だけだ。 |
![]() |
ユウナ:他のPS2ソフトでは何が対応しているのでしょうか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ティーダ:以下のソフトが対応してるみたいッス。 これ以外にも対応タイトルが20種類以上製作中だそうッスよ。
|
情報元:10FFいっしょにTALK! Back▲ |
||